ポジウィルキャリアの評判は?リアルな口コミと年収アップ事例も紹介!

就職・転職


※本記事にはプロモーションが含まれます。

ポジウィルキャリアってどうなの?リアルな評判をチェック

「キャリアに迷いがあるけど、どこに相談すればいいかわからない…」
そんなあなたに注目されているのが【ポジウィルキャリア】です。

SNSや口コミサイトでは、以下のような声が多く見られます。

良い口コミ

  • 自分でも気づかなかった強みに気づけた
  • 理想の転職先に出会えた
  • キャリア支援が本当に親身だった

悪い口コミ

  • 料金が高くて気軽に申し込めない
  • 自分次第では活用しきれない場合も

結論から言うと、ポジウィルキャリアは「お金を払ってでも質の高いキャリアサポートを受けたい人」にぴったりのサービスです。

ポジウィルキャリアとは? 特徴と料金プラン

ポジウィルキャリアは、求人紹介を行わないキャリア支援専門サービス。
トレーナーとのマンツーマントレーニングにより、自分自身のキャリア設計にじっくり向き合えます。

サービスの特徴

  • 求人紹介は行わず、中立の立場でキャリア相談をサポート
  • 専属トレーナーとオンラインで週1回セッション
  • Slackを使ったチャット相談は無制限で可能
  • 自己分析・面接対策・転職戦略の策定などを徹底サポート

料金プラン一覧(税込)

キャリアデザインプラン:385,000円+入会金(35日間)
キャリア実現プラン:594,000円+入会金(75日間)
キャリア実現プラスプラン:880,000円+入会金(75日+半年延長)
※入会金は一律で55,000円(税込)

ポジウィルキャリアのメリット

メリット①:利用者ファーストの手厚いサポート

企業都合で動く転職エージェントとは違い、ポジウィルキャリアは「あなた自身」が顧客。
だからこそ、徹底的にあなたの意思や希望に向き合ってくれます。

メリット②:アドバイザーの質が高い

採用通過率1%以下の難関を突破したトレーナーが多数在籍。
業界経験豊富なプロが、深い自己分析とキャリア戦略をサポートしてくれます。

メリット③:年収アップや内定獲得事例が豊富

年収150万円、200万円UPなどの実例あり。
自信を持って面接に臨めるようになった、という声も多数寄せられています。

ポジウィルキャリアの注意点・デメリット

デメリット①:料金が高い

最安プランでも約40万円。金額面でハードルに感じる方も多いです。
しかし、年収アップで「投資回収ができた」という声もあるため、価値観次第では十分に元が取れます。

デメリット②:対面相談の回数に制限がある

トレーニング回数は週1回で、プランにより回数が決まっています。
チャット相談は無制限なので、うまく使い分けるのがコツです。

年収アップの実例紹介

25歳女性:休職直前からの転職活動で、年収が150万円アップ。
29歳女性:コンサル内定を2社獲得、年収200万円アップ。

こんな方におすすめ!

  • 自己分析が苦手でキャリアに不安がある方
  • ハイクラス転職を目指している方
  • 転職で失敗したくない方
  • 自分のキャリアの方向性を明確にしたい方
  • 年収や働き方を本気で改善したい方

利用の流れ

  1. 無料カウンセリング申込(Zoomにて実施)
  2. 契約・オリエンテーション
  3. トレーニング開始(週1回)+チャット相談は随時
  4. ゴール設定(転職・現職続行など)

転職エージェントと併用すれば効果倍増

求人紹介は行わないため、以下のような転職エージェントと併用するのがおすすめです。

  • リクルートエージェント:求人数No.1
  • doda:非公開求人が豊富
  • マイナビエージェント:20代・第二新卒に強い

よくある質問

Q. 分割払いは可能?
A. 可能です。カウンセリング時に詳細が案内されます。

Q. 求人は紹介してもらえる?
A. 求人紹介はありません。中立な立場でキャリア相談に特化したサービスです。

まとめ

ポジウィルキャリアは、有料だからこそ「自分のために本気で動いてくれる」キャリアサポートサービスです。
料金の高さがネックに感じるかもしれませんが、手厚い支援と年収アップの可能性を考えれば、十分に価値のある自己投資といえるでしょう。

気になる方は、まず無料カウンセリングから一歩を踏み出してみてください。

▶︎ ポジウィルキャリアの無料カウンセリングはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました