PR IT・Webのスカウト転職サービスなら【レバテックダイレクト】のクチコミを調査

就職・転職

レバテックダイレクトとは?

サービス概要

  • 運営会社:レバテック株式会社
  • 公開求人数:6,908件(2024年11月時点)
  • 設立:2017年8月1日
  • 代表者:岩槻 知秀
  • 資本金:6,000万円(資本準備金含む)
  • 本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
  • 問い合わせ方法
  • 電話:03-5774-1762
  • FAX:03-5774-1764
  • 公式サイトの問い合わせフォーム

公式サイトレバテックダイレクト

レバテックダイレクトは、ITエンジニアやクリエイターに特化したダイレクトリクルーティングサービスです。

スカウト機能に加え、求人掲載や自己応募にも対応しており、企業と求職者の幅広い接点を提供します。

スカウトメールは1通ごとに料金が発生する仕組みのため、大量送信が抑えられ、1通あたりの価値が高いのが特徴です。その結果、全スカウトの93%が面接・面談確約となっています。

また、2024年1月にはスマートフォンアプリがリリースされ、今後さらなるユーザー増加が見込まれます。

レバテックダイレクトの評判・口コミ

レバテックダイレクトを利用したユーザーへのアンケート調査をもとに、良い評判と悪い評判をまとめました。

良い評判

ユーザーから寄せられたポジティブな意見は以下の5点です。

  • 企業からスカウトを受け、効率的に転職活動ができた
  • スカウトメールのミスマッチが少なかった
  • 求人検索機能が使いやすかった
  • スマホアプリの機能が充実していた

企業からのスカウトで効率的な転職が可能

(40代・男性)
職務経歴を登録するだけで企業からスカウトが届き、転職活動をスムーズに進められました。

レバテックダイレクトでは、登録した職務経歴をもとに企業の採用担当者からスカウトメッセージが届きます。多くのスカウトには面接・面談が確約されており、書類選考を省略できるため、効率的な転職が可能です。

スカウトメールのミスマッチが少ない

(30代・男性)
スカウトメールの内容が自身のスキルや希望に合致しており、無駄なく転職活動を進められました。

レバテックダイレクトでは、企業に対し毎月一定数の無料スカウト枠を提供しています。無料枠が限られているため、企業の採用担当者は慎重にスカウトを送る傾向があり、結果としてミスマッチの少ないスカウトが届きます。

求人検索機能が充実

(30代・男性)
スキルや条件に応じた検索ができ、希望の求人をすぐに見つけられました。

レバテックダイレクトでは、以下の条件で求人を検索できます。

  • 職種
  • 勤務地
  • 求人の特徴(リモート可、副業可など)
  • 年収
  • スキル
  • 業種

また、詳細検索では使用言語やフレームワークも指定できるため、より自身のスキルに合った求人を探せます。

スマホアプリの利便性が高い

(40代・女性)
アプリの機能が充実しており、隙間時間に転職活動ができました。

スマホアプリでは求人検索だけでなく、企業とのチャット機能も利用可能です。返信用のテンプレートも用意されており、スムーズにメッセージのやり取りができます。

悪い評判

一方で、以下のようなネガティブな意見も寄せられています。

  • スカウトメールの頻度が多い
  • 希望条件と異なるスカウトが届くことがある
  • 地方の求人が少ない
  • 未経験向けの求人が少ない

スカウトメールの頻度が多い

(40代・男性)
同じ企業から何度もスカウトが届き、少し煩わしく感じました。

IT人材の需要が高いため、特定の企業から繰り返しスカウトが送られることがあります。スカウトの頻度が多いと感じた場合は、メールフィルタリング機能を活用すると管理しやすくなります。

希望条件と異なるスカウトが届く

(40代・女性)
希望条件を伝えていたにもかかわらず、条件に合わないスカウトが届くことがありました。

スカウトの精度を高めるには、プロフィール情報を定期的に更新し、希望条件を明確に記載することが重要です。

地方の求人が少ない

(40代・男性)
東京や大阪の求人は豊富でしたが、地方のIT求人が少なかったです。

レバテックダイレクトは全国の求人を扱っていますが、都市部に集中している傾向があります。地方での転職を希望する場合は、他の転職サイトとの併用も検討するとよいでしょう。

未経験向けの求人が少ない

(30代・男性)
経験者向けの求人が中心で、未経験者にはやや利用しづらい印象でした。

レバテックダイレクトでは、未経験歓迎の求人も取り扱っていますが、求人数は限られています。未経験からエンジニア転職を目指す場合は、研修制度のある企業やポテンシャル採用を行っている企業を中心に探すのがおすすめです。


レバテックダイレクトは、スカウトの質や検索機能の利便性に高い評価がある一方、スカウトの頻度や地方求人の少なさに対する課題も指摘されています。自身の希望に合うかどうかを確認しながら、活用を検討するとよいでしょう。

レバテックダイレクトの利用をおすすめする人

レバテックダイレクトは、以下のような方に適した転職サービスです。

1. スカウトサービスを活用したい人

スカウトを活用して効率的に転職を進めたい方には、レバテックダイレクトがおすすめです。

利用者のアンケートでも、スカウトサービスへの満足度が高いことが確認されています。

(30代・男性)
「スカウトの質が高く、条件の良い求人が多かったので満足しています。」

レバテックダイレクトでは、企業から届くスカウトの約93%(※1)が面談・面接確約型です。書類選考をスキップし、直接面接に進めるため、スムーズな転職活動が可能です。

(※1)レバテックダイレクト公式サイトより

2. 転職後のミスマッチを防ぎたい人

レバテックダイレクトは、企業とのマッチング精度の高さも特徴のひとつです。

(30代・男性)
「マッチング機能の精度が高く、希望通りの企業を効率的に見つけられました。」

この精度の高さは、企業向けに詳細なスキル検索機能を提供していることに起因します。企業の採用担当者は「Java実務経験3年以上」「アジャイル開発経験あり」といった具体的な条件をもとにエンジニアを検索し、スカウトを送ることが可能です。

そのため、求職者は自分のスキルセットと合致する企業からのみスカウトを受け取れるため、転職後のミスマッチを減らせます。

3. キャリアアップを目指す人

より良い条件での転職を希望する方にも、レバテックダイレクトは適しています。

2024年11月時点での求人情報によると、掲載求人6,908件のうち5,362件が年収600万円以上を提示しています。

プロジェクトマネージャー(PM)やテックリードなど、高いスキルが求められる職種の求人も多く、キャリアアップを目指す方にとって有利な環境が整っています。

4. 転職エージェントのサポートも受けたい人

レバテックダイレクトでは、スカウトサービスに加えて転職エージェントのサポートも提供しています。求職者の希望に応じて、エージェントからのアドバイスや企業との調整を受けながら転職活動を進められるのも特徴です。

レバテックダイレクトの利用ステップ

レバテックダイレクトを活用する流れを、5つのステップに分けて紹介します。

1. 無料登録を行う

転職活動を始める際は、まずレバテックダイレクトの公式サイトから会員登録を行いましょう。

登録方法は以下の3つから選択できます。

  • Googleアカウント
  • Apple ID
  • メールアドレス

登録後は、職務経歴やスキル、希望職種を入力してください。さらに、マイページに履歴書や職務経歴書を登録すると、企業からのスカウトを受け取りやすくなります。

2. 求人情報を検索する

登録が完了したら、求人情報を検索してみましょう。

気になる求人があれば、ページ内の「気になる」ボタンをクリックすると、企業に関心を伝えられます。また、応募フォームから直接エントリーすることも可能です。

3. 企業からスカウトを受け取る

企業からスカウトメールが届いたら、募集職種や企業情報を確認し、興味があれば24時間以内を目安に返信しましょう。

スカウトがなかなか届かない場合は、プロフィールの内容を充実させることで、企業からのオファーを受け取りやすくなります。

4. 面談・面接を行う

面談や面接の日程は、マイページのメッセージ機能を通じて企業と調整できます。

また、スキルシートやポートフォリオの添付も可能なので、面談前に準備しておきましょう。

面談・面接に向けて、以下の準備をしておくとスムーズに進められます。

  • 必要書類の準備
  • 企業担当者の連絡先・面接場所の確認
  • ポートフォリオ・スキルシート・資格証明書の用意
  • 経歴や志望動機の整理
  • 企業への質問のリストアップ

5. 内定後の手続き

内定通知を受け取ったら、雇用条件を確認し、承諾する場合は現職への退職手続きを進めます。その後、企業の指示に従い入社の準備を進めてください。

レバテックダイレクトに関するよくある質問

レバテックダイレクトの利用に関して、よくある質問を5つ紹介します。

1. レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違いは?

レバテックキャリアとレバテックダイレクトの主な違いは、サービス内容と転職の進め方にあります。以下の表で比較しました。

サービス名レバテックキャリアレバテックダイレクト
サービス内容転職エージェントスカウト転職サービス
取り扱う職種IT・Webエンジニア、クリエイターITエンジニア、デザイナー
キャリアアドバイザーありなし
応募方法キャリアアドバイザーが企業に推薦企業からのスカウトに返信

キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進めたい方には「レバテックキャリア」がおすすめです。一方、企業からスカウトを受けて効率的に転職活動を進めたい方には「レバテックダイレクト」が適しています。

2. レバテックダイレクトの面談確約率は?

レバテックダイレクトでは、スカウトメールを受け取った場合の面談・面接確約率が 93% となっています(公式サイトより)。
そのため、企業の採用担当者と直接話す機会を得やすいのが特徴です。

3. レバテックダイレクトの年収診断でわかることは?

レバテックダイレクトの年収診断では、以下の情報を確認できます。

  • 現在の年収相場
  • 同職種の平均年収との比較
  • IT業界全体の平均年収との比較
  • 全業種の平均年収との比較
  • 年収アップのためのアドバイス

簡単な質問に回答するだけで無料で診断できるため、キャリアプランを考える際の参考にするとよいでしょう。

4. レバテックダイレクトのログイン方法は?

レバテックダイレクトへログインするには、以下の方法があります。

  • メールアドレスとパスワードを入力
  • GoogleアカウントまたはApple IDでログイン

ログインできない場合は、パスワードの再設定を行ってください。

5. レバテックダイレクトの退会方法は?

レバテックダイレクトを退会する場合、公式サイトへログインし、アカウント設定ページ から手続きを行います。

退会前に、以下を確認しておきましょう。

  • 現在応募中の企業とのやり取りが完了しているか
  • 必要な情報をダウンロード・保存しているか

退会手続きは、公式サイト内の専用ページから行えます。

登録はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました